キンプトンでは、新型コロナウィルス感染用の主な感染経路である
接触感染と飛沫感染について、
従業員やお客様の導線や接触等を考慮したリスク評価を行い、
そのリスクに応じた対策を実施いたします。
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく感染拡大防止策を徹底します
人と人との間隔はできるだけ2mを目安に(最低1.5m)確保するよう努めます
従業員及び関連スタッフに対し、基本的な感染症対策「感染源を絶つこと」「感染経路を絶つこと」について、徹底します
従業員及び関連スタッフに対し、出勤時の検温、体調チェックシートへの記載を行い、手洗い消毒の徹底を義務付けております
新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合、発熱や風邪の症状のある場合には、参列はご遠慮いただくよう、事前にご案内します。
なお、来場者に発熱等の症状がみられる場合、検温等を行い、来場を制限する場合もあります
従業員及び関連スタッフについてもマスクを着用します
厚生労働省が開発した新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA※)をダウンロードすることを推奨し、感染拡大の防止に努めます
全従業員向けに年に2回、衛生講習会を行い、衛生意識を高める研修を行っております
従業員及び結婚式に係わる関連スタッフは、始業前及び実務開始前の検温、体調確認を徹底し、体調不良者については、他者と接することの無いよう配慮し、自宅で静養させる等の措置をとります
従業員及び結婚式に係わる関連スタッフは、始業前及び実務開始前に手洗い又は手指消毒を徹底します
ユニフォームについては、使用後、日々洗濯を行い、清潔に保ちます
大人数での飲食を伴う会合は避けるよう、指導しております
社内ミーティングでは、10名以上の集合を避け、オンラインにて行う事を推奨しております
施設内複数個所(玄関、会場入口等)に手指の消毒設備を設置します
消毒液を持って常に館内を巡回している専用スタッフを配置します(1時間に1回実施)
列席者の来場時には、マスクの着用を求め、ロビー、控室、式場等においては、常にマスクを着用してもらうことをお願いします
マスクを着用せずいらしたゲストには、マスクの購入を促し、着用いただくようにいたします
列席者の来場時には、非接触型の体温計にて検温をお願いしております
列席者の来場時間等を予め把握し、感染防止のため、列席者が密にならないよう係員による誘導等を行います
施設内のゾーニング毎の換気導線を2か所確保し、換気を徹底します(1時間に1回)
施設内の消毒を徹底します(1時間に1回実施)
清掃・消毒について、界面活性剤含有の洗浄剤や漂白剤を用いて清掃します。当社の場合は、世界170か国に展開する業界大手ECOLAB社が扱うエコラールSを採用します。またシーンに合わせて、嘔吐発生やお手洗いなどは塩素系消毒剤ウィルバスを使用します
空気清浄機のある会場は、共有スペースとなる受付、喫煙所に設置します
ドアノブ、蛇口、手洗いシンク等は、定期的に清拭消毒を行います
トイレの蓋を閉めて汚物を流していただけるよう表示をします
ハンドドライヤーは止め、ペーパータオルを設置するか、個人用にタオルを準備します
手を洗う場所には液体せっけんを置きます
使い捨てスリッパ、リップブラシ・スポンジを用意します
マスク着用と合わせ距離が近づくヘアメイクはフェイスシールドを用意しメイク施術時のみ装着できるようにします
新郎新婦への飲食物の製作時はスタッフマスク着用とビニール手袋の装着を徹底します
メイクルームでの1m以上を確実に担保しての撮影は困難なため、
①仕切りのカーテンやドアを開放し、外から撮影可能な範囲での撮影に留めます
②別室での撮影に切り替えます
一部の商品では、新郎新婦それぞれ個別に、インタビューをさせて頂く必要がある場合は、別場所で実施します
ブッフェ式の提供方法を、トレンチサービスに変更します
移動の際のお声掛けをマイクを通してできるよう、努力いたします。案内の際、間隔をあけてご移動いただく旨アナウンスします
テーブル、ソファー、ドアノブ、エレベーターのボタン、エスカレーターのベルト等、不特定多数の者が触れる可能性のある個所については、定期的な清拭消毒を実施します
他の結婚式参列者と重なることのないようなタイムスケジュール、動線に配意します
ロビー、控室等は、参列者が密になることのないようレイアウトし、マスクを着用して頂きます
ソーシャルディスタンスを保ち、参列者のマスク着用をお願いし、参列者には会話を控えるよう要請いたします
従業員は手袋・ブーケを預かる際・ドレスケアに入る際に、距離が近いので、マスクを着用します
演奏者は全員マスク着用もしくはマウスシールドの着用にて挙式を進めます
聖歌隊からのプレゼントソングとし、讃美歌は全員で歌う事は控えます
挙式中は入場口扉は、進行の妨げにならないよう開放し換気を徹底します
移動の際、基本的に階段移動を推奨します
エレベーター使用の必要がある場合、密を避けるため、少人数(最大8名まで)のご案内とします
密な状態にならないようにお声がけいたします。または、屋外の喫煙所を案内します
間隔確保のためディスタンステープなどを使用して十分間隔を確保します。また、1件毎に手(手袋)の消毒をゲストが見えるところで行います
番号札受け渡しは無し、BOXに入れて頂きます。
ご芳名をカードなどに書いていただき、回収のみの運用を推奨します
受付での参加型イベントは、自粛して頂くようお願いします
受付台に飛沫防止パネルを設置して、マスク着用の上で受付を行います
受付係の方には小包装マスクをご用意しており、スタッフより着用をお奨めします
披露宴会場内はドアを常時2か所開ける努力をし、換気を行います
披露宴会場は、出来るだけ広めの会場を手配し、席の間隔は、飛沫感染が防げる十分な間隔(※)を開けます
披露宴会場に飛沫防止の卓上パネルを設置する事も可能です
一部ゲスト様(ご高齢のお客様等)に当館内別室をご用意し、オンラインにて披露宴に参加頂く事も可能です
テーブル、いす等は披露宴開始前に清拭消毒をします
披露宴会場等ドアの開閉は、原則として従業員が手袋を着用のうえ行います
司会の際はマスクは外すが、基本司会台から動き回らない進行を心掛けます。
インタビューなど個々のお客様へマイクを向ける行為は行わないようにし、必要に応じてマイクカバーの交換も行います
メインセレモニーなど、ゲストを集めるアナウンスは極力致しません
出席できないゲストがいらっしゃる場合、オンライン生中継にて参加いただけます(配信のみもご利用頂けます)
ケーキ入刀は、前方に集合しないアナウンスを入れる事を推奨し、宴内中継にてご覧頂くことも可能です
メインテーブルでの写真撮影は、小人数で一定の間を空けて、新郎新婦様の後ろにお並びいただきます
大人数の場合には、新郎新婦様の後ろに加えて、メインテーブルの前の方にもお並びいただき、密を避けます
音響卓周りの機器は、1時間に1度消毒致します
音響オペレートは、常時マスク装着のうえ行います
各卓演出は、お二人がラウンドする場合、十分な間隔を開けることを推奨し、各卓写真につなげることは避けます
インタビュー撮影 (TwoOfUs)は、ピンマイク必須とし、使用前後必ず消毒し、身体への装着・取り外しはお客様ご自身でしていただきます
撮影の際、極力お客様のカメラのお預かりいたしません
集合写真を撮影する場合は、直前までマスクを着用し、会話を控えて頂きます
スナップ写真を撮影する際には、密集となることのないポーズを推奨いたします
ご提供するお料理は、個人盛りとし、大皿盛りでの提供は避けます
抗菌おしぼりの提供をいたします
バターはパッケージのままご提供し、不特定スタッフの手を入れません
使用するお皿・グラス・シルバー類は使用前の消毒、使用後の洗浄を徹底します
お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けて頂きます
親御様のご挨拶回りの際のお注ぎ回りはご遠慮頂き、ご挨拶のみとして頂きます
料理・サービス従事者は別)衛生管理マニュアルに則り、感染症対策を講じます
キッチンスタッフは手洗いのタイミングが定められており、食材を触る際には手袋着用して、その都度手袋を変えております
食材によって、まな板、包丁等調理機材を変更しております
ケーキ入刀用のケーキとは別のものにて、ゲストに喫食いただけるようにご用意しております
屋外でのファーストバイトについては、マリアージュの入場シーンなどを作り、ケーキ入刀の直前に セッティングを行うことで、入刀に使用したマリアージュでのファーストバイトを可能とする (セッティングからファーストバイトまでを、10 分以内に行うこと)
婚礼や宴会は施行毎、レストランの場合は、20名以上の団体予約、ブッフェ提供毎に 1食材50gを目安に検査用検食を冷凍庫(設定温度-20℃)で14日間保しております
余興を行う際は、列席者と十分な間隔(※)を保って頂きます
大声を発する余興等については、お控え頂きます
マイクカバーは使用者が変わるたびに交換・消毒します
(マイクカバーのない場合は)マイクについては、使用の都度、消毒又は差し替えを行います
アフターブーケ受注は、原則は入口にて、出来る限り距離をおいて行います。ブーケの受け取りはヘアメイク担当より個室外にて行います
花束について、ラッピング作業はビニール手袋着用にて行い、納品時も手袋を着用します
宴後会場装花のおつつみは、ビニール手袋・マスクを着用にて行います
接客受注について、マスク着用し、接客毎でのツールの消毒を行います
一度に休憩する人数を減らし、対面で食事や会話をしないようにします
休憩スペースは、常時換気することに努めます
共有する物品(テーブル、椅子等)は、使用毎に日々消毒します
休憩スペース等を使用する場合は、入退室の前後に手洗い、手指消毒などをします
鼻水、唾液などのごみは、ビニール袋に入れて密閉して縛り、廃棄いたします
ゴミを回収する人は、マスク及び手袋を着用します
マスク及び手袋を脱いだ後は、必ず石鹸を使用し流水で手を洗います
嘔吐処理手順書を設け、嘔吐処理キットにて適切に処理をいたします
ご来館の場合は、司会者は、マスク着用します。
可能であれば、披露宴会場内での打合せも積極的にご検討いただき密を避けます
飛沫防止パネル(適宜フェイスシールドを着用)を設置して、マスク着用の上、打合せを推奨いたします
顧客の要望によりオンラインでの打ち合わせが可能な環境を整えております
新規接客においても、リモートでのご案内等の環境を用意いたします
フェア等のイベント開催にあたっては、予め混雑しない様、日程、時間、人数を調整します
高齢者や持病のある方については、感染した場合の重症化リスクが高いことから、サービス提供側においても、より慎重で徹底 した対応を検討します
万が一発生した場合に備え、個人情報の取扱いに十分注意しながら、参列者の名簿を管理します
対象の職場については、保健所と相談のうえ、速やかに消毒等の措置を行います
このガイドラインは、結婚式に係わる、パートナー企業、納入事業者等にも説明し、準拠を求めます
営業再開にあたっては、新郎新婦に事前に十分な説明を行い、理解を求めたうえで、結婚式を実施します
様々なスタイルの結婚式をご提案致します(挙式・披露宴を別日にて実施、密を避ける為に二部制の結婚式)
施設名 | キンプトン新宿東京 ウエディングサロン |
---|---|
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山3-6-8 ザストリングス表参道内 ※表参道駅B5出口 地下通路より直結 ※車いす、ベビーカーでご来館のお客様は、A1出口のエレベーターをご利用ください。 |
TEL | 03-5468-0888 |
営業時間 | 平日12:00-20:00 / 土日祝10:00-20:00 |
定休日 | 毎週月曜・火曜(祝日除く) |